梅雨のじめじめで憂鬱な毎日

これから暑さが厳しくなってきます。
illust01








夏バテには 食事・休息・水分・・・

やはり口から入れる物がだいじになりますね。

夏野菜にはカラフルものが多く、
紫外線などで負担の掛かりやすい目や体に効果的な
栄養素がぎっしり詰まっています。
夏ばてで食欲がなくても、カラフルでジューシーな野菜や
果物が食欲を促進してくれます。
体へのダメージが掛かりやすい時期に、
その回復に必要な野菜や果物が旬であるということは、
自然のバランスが上手くとれると思います。
夏野菜は紫外線などの外からダメージから体を守ってくれるだけではなく、健康の基本である血管を健康にして病気を予防する働きもあります。



庭には夏野菜が元気に育っています。
トマト

ピーマン

オクラ

IMG_20160621_084052IMG_20160621_084110IMG_20160621_084148IMG_20160621_084152











ゴーヤ
かぼちゃ

スイカ

きゅうり

肥料は

生ごみを微生物や土壌動物の力を借りて、生ごみを堆肥に変えるて利用しています。
1466755524142






食欲のなくなりますが、

アルカリ性の野菜・果物・豆類を多くとるようにしましょう。


 今年の夏も元気に乗り切りましょう!

うめぼしも挑戦中!
IMG00429

















   工事G 宮武