2017年03月
2017年03月21日
☆春の足音☆
3月も半ばが過ぎてだいぶ過ごしやすい日が多くなってきました。
三寒四温とはよく言ったもので暖かい日の方が
寒い日よりも多い気がします。
今月の末から来月の初旬にかけて、また今年も桜の時期
からこそ、桜はより美しく見えるのではないかと・・・
私は今仕事で毎日菊池の現場に行っています。
ふと思い出して昔行った事がある所へちょっと
桜を見に行ってきました。
「やまが桜園」といって山鹿都市ガス株式会社の敷地内
にある桜で工場敷地を囲むように作られた遊歩道に沿って
多くの種類の桜を見る事ができます。
ちょっと調べてみたら126種類262本の桜が
植えられていて、平成7年から一般公開してあるそうです。
私が行った日はさすがにちょっと時期が早すぎた
みたいで2種類の桜だけが咲いていました。
熱海桜
八重寒緋桜
両方ともとても綺麗でした。
また出直してみようかと思います。
工事G 前田
☆「やまが桜園」☆
一般無料開放(通り抜け)
・期 間 3/21(火)〜4/16(日)
・時 間 午前9:00〜午後7:00
・場 所 山鹿都市ガス(株)地内
ima6351 at 09:55|Permalink
2017年03月06日
SAILING
3月1日は大牟田市制100周年の記念日でした。
そんな御めでたい日の早朝から、お客様の会社(船舶会社)の新造船の命名式に
ご招待いただき、長崎は佐世保まで・・・
8万5千トン オーバーパナックスというクラス(サイズ)で最近幅が広がった
パナマ運河を通過できるサイズだそうです。全長260M すごい迫力でした。
内部の見学会もあり、運転席のデッキから
前方を望むと鉱石を貯蔵するブースが
7つに分かれて配置してありました。
造船所でのBGMは、
ロッド・ステュアート
の名曲『SAILING』、
一世を風靡したのは僕が高校生のときでした。
とても懐かしい感じです。
最後は私事です。3月は1日は母の84回目の誕生日でした。
毎年ですが、ファミリー一同集まってお祝いをします。
いつまでも、元気で長生きしてくださいね。
ロッド・ステュアート
の名曲『SAILING』、
一世を風靡したのは僕が高校生のときでした。
とても懐かしい感じです。
最後は私事です。3月は1日は母の84回目の誕生日でした。
毎年ですが、ファミリー一同集まってお祝いをします。
いつまでも、元気で長生きしてくださいね。
今村 勝之
ima6351 at 14:29|Permalink