2013年01月
2013年01月30日
ちょっと前の事&最近付けたもの
ε=ε=(;´Д`) ちょっと前の事・・・。
お正月の話です。我が家の連休中のお出かけ時の鉄則は
渋滞と『逆行』する事 く(・∀・)
・・・これで渋滞にはまる事は『ほぼ』ありません(´∀`)
2日は、娘と嫁さんを連れて大分県日出町にある
『ハーモニーランド
』に行ってきました。
勿論、渋滞に全くハマることなく到着。
娘は半年ぶりに再開できるキティちゃん
にそわそわ・わくわく。
自分は運転疲れでぐだぐた
・・・。
小雨の影響で運休してるアトラクションもありましたけど
なかなか楽しめました。
娘の初めて乗ったジェットコースターの感想は
『おもしろかったけど こわかったけん もうのらん』
(゚ロ゚;)エェッ!?めっちゃ楽しそうやったやん
親父はも一回くらい乗りたかったんだけど・・・。

キティちゃんと記念写真。
今回、イルミネーションが見たいと言ってたので
ナイトパレード&イルミネーションを見て帰宅。

ピンボケしてます。迫力が伝わってきませんね・・・ごめんなさい。

逆光です。
帰り道、九州道の対向車線は永遠渋滞してました。
やっぱり渋滞と『逆行』は重要です。(´∀`)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
最近付けたもの・・・。
ナビのバックカメラ
です。
ワンボックスカーに乗ってる私は、
ちょこちょこブツけてます(TДT)
ナビを付けた当初からバックカメラも付けたいと思ってたんですが
意外と金額が高い・・・。(9,000円位〜50,000円位まで)
今回格安で手に入れる事ができたので
付けてみました。・・・自分で・・・。(`・ω・´)
自動車用品店やディーラーで付けようとすると取付工賃だけでも
馬鹿にならない金額になったりします。
この先からちょっとマニアックな話です。
ナビ自体も自分で取付したんで内張り外しとか電源の取り方・・・etc.は
憶えてます。
順調に内張り外し→カメラを仮付け→配線を取り廻しまではよかったんですけど
ナビに接続しようとした時、カメラに電源が必要!?(゚∇゚ ;)エッ!?
しかもギボシ端子やし・・・。
クリップ型の接続端子やないしぃ・・・どうしよ
あっ!そういえばヒューズボックスから電源取れるって聞いた事が・・・。
ググってみると色々情報がわんさか(゚∀゚)アヒャヒャ
ヒューズボックスの位置から電源の取り方まで色々載ってます。
と言うわけで猛ダッシュで自動車用品量販店へε=ε=「(;´Д`)」

コイツで電源の取り出します。
電源も取れたし、さあ接続・・・ってあれ!?
ナビの端子とカメラの端子がビミョーに違うんですけど・・・。
ナビとカメラのメーカー同じやけん付くっちゃないと???
よくよく取説見てみたら別売りの接続端子が必要???
再び自動車用品量販店へ猛ダッシュε=ε=「(;´Д`)」
携帯でブツを検索して、店員さんに『あのぅ・・・コイツありますぅ???』
『あぁ〜メーカー違うやつで全く同じものがありますよ〜』って笑顔で対応。
メーカー違いでも大丈夫!?
まぁプロの言うことだから間違いないだろぅって事で購入。
端子を接続→ナビのカメラ設定をして映像を確認・・・ってあれぇ???
天地逆転の映像が・・・ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
カメラを天地逆転して付けてました。q|゚Д゚|p
再び内張りを外してカメラを正規の方向に取付。
映像を確認して今度は完ぺき(´∀`*)
全ての内張り・内装を元に戻してすべて完了です。


左 ぱっと見ではカメラが付いている様には見えません。
結構うまいでしょ?
右 結構キレイな画像です。左右が反転した鏡像で
映し出されます。
※ナビやカメラをご自分で取付される場合はくれぐれも
自己責任で。故障や、最悪の場合車両火災の危険性もありますので・・・。
工事グループ 高橋
お正月の話です。我が家の連休中のお出かけ時の鉄則は
渋滞と『逆行』する事 く(・∀・)
・・・これで渋滞にはまる事は『ほぼ』ありません(´∀`)
2日は、娘と嫁さんを連れて大分県日出町にある
『ハーモニーランド

勿論、渋滞に全くハマることなく到着。
娘は半年ぶりに再開できるキティちゃん

自分は運転疲れでぐだぐた

小雨の影響で運休してるアトラクションもありましたけど
なかなか楽しめました。
娘の初めて乗ったジェットコースターの感想は
『おもしろかったけど こわかったけん もうのらん』
(゚ロ゚;)エェッ!?めっちゃ楽しそうやったやん
親父はも一回くらい乗りたかったんだけど・・・。

キティちゃんと記念写真。
今回、イルミネーションが見たいと言ってたので
ナイトパレード&イルミネーションを見て帰宅。

ピンボケしてます。迫力が伝わってきませんね・・・ごめんなさい。

逆光です。
帰り道、九州道の対向車線は永遠渋滞してました。
やっぱり渋滞と『逆行』は重要です。(´∀`)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
最近付けたもの・・・。
ナビのバックカメラ

ワンボックスカーに乗ってる私は、
ちょこちょこブツけてます(TДT)
ナビを付けた当初からバックカメラも付けたいと思ってたんですが
意外と金額が高い・・・。(9,000円位〜50,000円位まで)
今回格安で手に入れる事ができたので
付けてみました。・・・自分で・・・。(`・ω・´)
自動車用品店やディーラーで付けようとすると取付工賃だけでも
馬鹿にならない金額になったりします。
この先からちょっとマニアックな話です。
ナビ自体も自分で取付したんで内張り外しとか電源の取り方・・・etc.は
憶えてます。
順調に内張り外し→カメラを仮付け→配線を取り廻しまではよかったんですけど
ナビに接続しようとした時、カメラに電源が必要!?(゚∇゚ ;)エッ!?
しかもギボシ端子やし・・・。
クリップ型の接続端子やないしぃ・・・どうしよ
あっ!そういえばヒューズボックスから電源取れるって聞いた事が・・・。
ググってみると色々情報がわんさか(゚∀゚)アヒャヒャ
ヒューズボックスの位置から電源の取り方まで色々載ってます。
と言うわけで猛ダッシュで自動車用品量販店へε=ε=「(;´Д`)」

コイツで電源の取り出します。
電源も取れたし、さあ接続・・・ってあれ!?
ナビの端子とカメラの端子がビミョーに違うんですけど・・・。
ナビとカメラのメーカー同じやけん付くっちゃないと???
よくよく取説見てみたら別売りの接続端子が必要???
再び自動車用品量販店へ猛ダッシュε=ε=「(;´Д`)」
携帯でブツを検索して、店員さんに『あのぅ・・・コイツありますぅ???』
『あぁ〜メーカー違うやつで全く同じものがありますよ〜』って笑顔で対応。
メーカー違いでも大丈夫!?
まぁプロの言うことだから間違いないだろぅって事で購入。
端子を接続→ナビのカメラ設定をして映像を確認・・・ってあれぇ???
天地逆転の映像が・・・ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
カメラを天地逆転して付けてました。q|゚Д゚|p
再び内張りを外してカメラを正規の方向に取付。
映像を確認して今度は完ぺき(´∀`*)
全ての内張り・内装を元に戻してすべて完了です。


左 ぱっと見ではカメラが付いている様には見えません。
結構うまいでしょ?
右 結構キレイな画像です。左右が反転した鏡像で
映し出されます。
※ナビやカメラをご自分で取付される場合はくれぐれも
自己責任で。故障や、最悪の場合車両火災の危険性もありますので・・・。
工事グループ 高橋
ima6351 at 12:25|Permalink
2013年01月26日
最近嬉しかったこと。
こんにちはリノベーションGの河野です
私、ナチュラルなインテリアや雑貨が大好きなのですが
少し前にあった、今村組のお客様のハンドメイドショップでは
欲しいものがありすぎて軽く興奮状態になってしまったほどです
そんな我が家のディスプレイコーナーを少しご紹介しますね
好きなものに囲まれると癒されます
最近ちょっと嬉しかったこと
なかなか逆上がりができない、小1の娘。
公園に行って練習もするのですが、もうちょっとってところで難しく・・・
そんな時、室内でできる鉄棒を見つけ
悩んだ末、買ってみました。
毎日練習すること、約1週間。
できました
感動です(´;ω;`)
本人も一生懸命やればできるってことを学んだようで
良かったです。
嬉しそうに今でも毎日家で逆上がりしてます
次の課題は二重跳びだそうです
私も娘に負けないよう頑張ります
リノベーションG 河野
ima6351 at 01:04|Permalink
2013年01月22日
カルタ大会

みなさん今日は、今回は 我が大川市での新春恒例行事のカルタ大会のことを話たいと思います。
話に行く前に、ご存じかと思いますが、カルタのルーツをほんの少し話します。
カルタは、ボルトガル語で、手紙また紙板状のもの、トランプなどの意味するといいます。
日本のかるたは、筑後国三池(現在の大牟田市)で作り始められたと言われています。
一般的には、いろはかるたが最も古典的である。ことわざを使ってあり、地方の特色が表してあります。
もっと知りた方は、大牟田市の三池カルタ・資料館へどうぞ。
さてカルタ大会にもどりますが、各校区から勝ち上がったきた15チームでの市の大会です。
礼であじまり、礼で終わる静けさの中になんとも言えない熱い戦いが繰り広げられます。
この写真は、決勝リーグ戦の状況です。闘志がみなぎるような感じがしませんか!
上位3位までが、次回2月3日の南筑後ブロック大会に出場します。各市の選抜チームでの最終戦いです。
ちなみ、前回優勝は筑後市でした。、また みやま市・大牟田市もつねに決勝リーグの常連です。
今回の南筑後大会の会場は、我が大川市で開催されます。準備で忙しくなりそう。またまた熱い戦いを感じたい
と思います。
最後に、子どもたちには、日本古来の伝統的な遊びに親しみながら、道徳性、社会性をやしない 子どもたちの
親睦も図りたいとことから、これからも継続していきます。
ima6351 at 14:33|Permalink
2013年01月18日
福引(*^^*)
こんにちは
住宅G 山口です
先日行われた小川町の完成見学会に
たくさんの方にご来場いただきました
寒い冬でもあったか
な今村組の家を
実感していただけたと思います
話は変わりまして、今回「新春企画」ということで、
山口プレゼンツ福引大会を開催しました


なにか無駄にこだわって福引BOX&福引券を作りました。
これはほとんど私の趣味ですね
作っていてO課長に「楽しそうね・・・」と言われました(*´∇`*)
若干楽しんでましたが、ちゃんと仕事してますよ(`・ω・´)
そして何より楽しかったのがお菓子の買い出し
トイザ〇スでのひとりウキウキとカートいっぱいのお菓子を買いました
なかなかあんなにお菓子を買うことないですからね
いろんなお菓子を物色しました。

・・・そして車がお菓子だらけになりました
これだけのお菓子ですから、袋づめが意外に大変でした。
そしてこんなにお菓子があっても食べられないという・・・(;´Д`)
お菓子は三等賞(ビリ)でしたが、一番手が込んでました
皆様に楽しんでいただけたなら幸いです
住宅部ショップサポーター 山口

住宅G 山口です

先日行われた小川町の完成見学会に
たくさんの方にご来場いただきました

寒い冬でもあったか

実感していただけたと思います

話は変わりまして、今回「新春企画」ということで、
山口プレゼンツ福引大会を開催しました



なにか無駄にこだわって福引BOX&福引券を作りました。
これはほとんど私の趣味ですね

作っていてO課長に「楽しそうね・・・」と言われました(*´∇`*)
若干楽しんでましたが、ちゃんと仕事してますよ(`・ω・´)

そして何より楽しかったのがお菓子の買い出し

トイザ〇スでのひとりウキウキとカートいっぱいのお菓子を買いました

なかなかあんなにお菓子を買うことないですからね

いろんなお菓子を物色しました。

・・・そして車がお菓子だらけになりました

これだけのお菓子ですから、袋づめが意外に大変でした。
そしてこんなにお菓子があっても食べられないという・・・(;´Д`)
お菓子は三等賞(ビリ)でしたが、一番手が込んでました

皆様に楽しんでいただけたなら幸いです

住宅部ショップサポーター 山口

ima6351 at 18:43|Permalink
2013年01月11日
最近はまっているDVD
はじめまして!!
去年の12月に入社しました木下です!
さっそくですが、こないだまで、“Glee”にはまっていました。
アメリカのTVドラマでマイナーな高校生の部活が舞台で歌って踊るコーラス隊のお話です。
その中で出てくる楽曲が私の高校時代に流行った“グリース”や“サタデーナイトフィーバー”
などの懐かしい曲や大好きなマドンナ・レディガガなど軽いノリで楽しいです!!
余談ですが、アップテンポの楽しいストーリーや曲が好きですね!
演歌はニガテです。
着てはもらえぬセーターを編む女の気持ちは理解不能だし、中島みゆきの“恨みます”なんかは
同性の私でもドン引きモンです。
が・・・“Glee”もさすがに4回も観たら飽きてきて、久しぶりに“24”を最近、観ています。
SEASON8まで出てますが、やっぱり、アメリカでもジャックバウアー役のキファーサザーランドの自宅は、
“24御殿”と呼ばれているのでしょうか?

部屋の空調を整え、加湿器もフル稼働!ビールを飲みながら映画を観るのが最近のマイ至福タイムです。
事務G 木下
去年の12月に入社しました木下です!
さっそくですが、こないだまで、“Glee”にはまっていました。
アメリカのTVドラマでマイナーな高校生の部活が舞台で歌って踊るコーラス隊のお話です。
その中で出てくる楽曲が私の高校時代に流行った“グリース”や“サタデーナイトフィーバー”
などの懐かしい曲や大好きなマドンナ・レディガガなど軽いノリで楽しいです!!
余談ですが、アップテンポの楽しいストーリーや曲が好きですね!
演歌はニガテです。
着てはもらえぬセーターを編む女の気持ちは理解不能だし、中島みゆきの“恨みます”なんかは
同性の私でもドン引きモンです。
が・・・“Glee”もさすがに4回も観たら飽きてきて、久しぶりに“24”を最近、観ています。
SEASON8まで出てますが、やっぱり、アメリカでもジャックバウアー役のキファーサザーランドの自宅は、
“24御殿”と呼ばれているのでしょうか?

部屋の空調を整え、加湿器もフル稼働!ビールを飲みながら映画を観るのが最近のマイ至福タイムです。
事務G 木下
ima6351 at 18:32|Permalink