2012年08月
2012年08月28日
長崎さるく
まずは腹ごしらえ
群来軒というお店でちゃんぽん あんかけチャーハン エビチリをいただきました。



それからてくてく歩いて県立美術館で涼んできました。
ちょうどディズニーのイラストレーターの原画展が開催中
http://www.nagasaki-museum.jp/whats_new/kikaku/MaryBlair_01.html
かわいいイラストがたくさん

期間限定のかき氷にはアイスでできた女の子の顔が・・・ おいしかったですよ〜

夕方から 地元のガイドさんと一緒に街歩きをする「長崎さるく」に参加
いろんなコースの中から今回参加したのは「プチグルメナイトさるく」
2時間ほど歩きながら長崎の名物を食べ歩いてきました。
エビのすり身を食パンにはさんであげたハトシに 台湾の小龍包



宝雲亭のひとくち餃子 軽くて食べやすかったです。


最後は路地裏の珈琲やさんでおいしいコーヒー

どのお店も地元で人気のお店だそうでとってもおいしかったです。
地元の情報をたくさん教えてもらって大満足でした。
「さるく」に参加したのは今回で2回目でした。
以前参加した 龍馬のゆかりの地を歩くコースもとてもよかったです。
http://www.saruku.info/
長崎は異国情緒があって ぶらぶら歩くのにとってもいい街ですね。
地元のかたはみなさん親切で道に迷ってたらやさしく教えてもらいました。

今度はまた違う季節に訪れたいと思います。
事務G 今村由紀子
2012年08月24日
ゴーヤのおかげ
昨日 23日は「処暑」でした。
暑さが終わるという意味ですがまだ昼間は暑い日が続きますが
、朝夕は涼しい風が吹き渡わたり、気持ちのよい時期になりました
少しほっとしています。
でも昼間はまだまだ「残暑」です
これまでの暑さに体力が弱っていて、夏バテや食中毒にかかりやすい時期です体調管理がひつようです。
特に 夏の疲れが溜まりやすい時期です。お気をつけください。
事務所玄関にエコの一環で緑のカーテン
毎日 お昼にいただいております。
今年もこちらのお蔭で夏バテ知らずで乗りきっております。
ゴーヤの栄養
鮮やかな緑色で、の苦味を持つゴーヤ。なんだか栄養がたくさん詰まっている予感がしませんか?
ゴーヤはウリ科の野菜の中では群を抜いてビタミンCが多い。
ビタミンCはコラーゲンの生成に欠かせないビタミンで、
紫外線でダメージを受けやすい肌にとってはうれしい限り。
その他にも、カロテン、ビタミンB1、カリウムも含まれています。
また、苦味成分はモモルデシンと呼ばれ、食欲増進と血糖値の降下への効果が期待されています。
苦味が苦手な方も多いと思いますが、油を使った料理ならばビタミンの流出も防げます。
鮮やかな緑色で元気
先日へちま水ならぬ ゴーヤ水をいただきました。
「ゴーヤの茎を切り茎からゴーヤ水を取り出します。」
これぞ「血糖値」・「血圧」 降下(こうか)に効果(こうか)あり!!とのおはなしでした。
みなさんお試しあれ
苦みもなくのみやすかったです。
事務グループ 宮武代志美
2012年08月17日
ペット
皆さんは 何かペットを飼っていますか?
うちでは今、クワガタのつがいを飼っています。
お店で買ったものでないですヨ♪
瀬高は大牟田に近いですがちょっとだけ田舎で、実家にいた頃には
見たこともなかった虫などがいたりします。
クワガタの話に戻りますが、オスのクワガタは私が家の玄関先で発見し、
最初は子供が喜べばと思い捕まえて虫カゴに入れていました。
思ったより大喜びで、お家を作ろう!!ということになりました。
飼い方も知らず、ネットで調べて100円ショップで全部揃えました。
気に入ってくれるかなとクワガタを入れてみると・・・
すぐに土の中にもぐって行きました!
飼い始めて約2か月私も子供もハマっちゃってます、
名前もクワちゃんと名付けました★すぐに死んでしまうかと思えば今もとっても元気です。
メスは探していましたが、やっと最近 知人から1匹分けてもらえました
仲良しかどうかは虫なので分りませんが、2匹とも元気なので仲良しということにしておきます☆☆
・・・本当はずっと飼っていたいですが、最後は死んでしまうので
今度 家族で行く長崎旅行に連れて行って自然に帰してあげる予定です。
事務グループ 井上
2012年08月10日
我が家の夏休み♪
我が家の夏休み
「大蛇山まつり」のちびっこ総踊りに参加しました。
今回は年少さんになった弟も初参加です
熊本〜鳥取〜大牟田と転勤生活も早10年なのですが、
「ドーカイ、ドーカイ」という威勢のよい勢子たちの掛け声と、
ラッパなどの鳴り物でにぎやかに行進しながら、熊本市内を練り歩く
熊本の「藤崎八旛宮秋季例大祭 」 飾り馬の奉納行列。
そして、大牟田の「大蛇山まつり」
それぞれの土地でのお祭りを楽しめるのも、転勤の醍醐味かもしれません
糸島へ海水浴へ行ってきました。
娘は貝殻を拾ったり・・・
初めはかなり怖がっていた弟も、一旦海へ入ってしまえば
なかなか今度は帰りたがらず
先日のお休みの日、あまりの暑さで家でダラダラ過ごしていましたが、
気分転換にアイスクリームを作りましたよ
材料3つ混ぜるだけ オレオ風クッキーを入れてみました。
簡単コク旨♪ 基本のバニラアイス
クックパッド 「アイスクリーム」で検索人気NO.1 レシピです。
ぜひお試しください
* * *
リフォーム日記もよろしくお願いします
リノベーションG 河野
2012年08月07日
断捨離
物に執着せず使わないものは捨てるという片づけ術。
先日リノベーション住宅を完成しました
子供たちが独立し夫婦2人の生活になったのを機に、家中をきれいにしようと
リフォームの相談を受けました。
最初の訪問時に「断捨離」を思い浮かべ、間取りから再構築することを心に秘めました。
幾通りものプランを提示。
主婦の動線
収納
バリアフリー
開放感のある快適性
食器棚や押し入れ、納戸、物置など長年整理されていない所から着手しました。
生活をしながらのリフォームは助言と手助けが重要です。
工事の進行に合わせて、その都度完成形を説明、確認しながらの作業に、納得・感動の言葉を何度も頂きました。
ビフォー アフター
これからの毎日が楽しく快適でありますように
リノベーションG 中村