2009年11月
2009年11月27日
ドライバーのロフト選択
ドライバーのヘッドスピードに対してロフト選択
今回は、ドライバーのロフト選びについて調べてみました
最初にロフトには2つの表示の方法がありますので、
その違いを理解してください
(リアルロフト)
シャフト軸基準でフェースの向きがターゲットに
真っ直ぐ(フェースアングルが0度)の時の傾き
(シャフトを垂直に立て、シャフトを基準にした傾斜角度)
(オリジナルロフト)
クラブに書いてあるロフトは、各メーカーにより基準が異なり
各メーカーが独自に表示しています(主にソール基準の傾斜角度)
※シャフト軸を基準にし、フェースがターゲット方向に
真っ直ぐ向いた時のフェース面の傾きこそが、
正式な(信用できる)ロフト角であると
考えるべきではないでしょうか・・・?
※リアルロフトを基準にすると表示より寝る傾向にあります
そろそろ本題に入ります
ゴルフボールが昔と比べドライバーでは、
スピン量を減らす傾向になって来ました
ドライバーヘッドも同じで各メーカー
ヘッド・ボール共に低スピン時代と言えるでしょう
そんな中で、ドライバーのロフトは
今のロフトで問題ないでしょうか
ヘッドスピードが45m以上有る方は、
ボールの進化に恩恵を受けるでしょうが
ヘッドスピードが44m以下の方は
ボールのスピン量が減り過ぎて(揚力が少なくなる)
無理をして、立ったロフトを選択し
飛距離をロスしているように思われますので
ひとつの基準として表にしました
ヘッドスピード | 最適ロフト |
48 - 56 | 8 - 10.5 |
42 - 47 | 9.5 - 11 |
38 - 41 | 11 - 13 |
33 - 37 | 13 - 15 |
32 以下 | 16+ |
私のヘッドスピードは43mm
見栄を張らずに9度を11度にしようかな・・・悩む・・・悩む・・・悩む・・・
仕事の話をちょっとしますと
私が担当している新築マンションが、
やっと最上階の工事に入り、ここからの眺望は
熊本城が見える高さまでなり、
藤崎球場の緑が見えて気持ちいい・・・・です
2009年11月24日
少し早めの初詣☆
今年は例年より寒さが増し、大川から通勤する私も身を引き締めて運転する今日この頃、今回は気が早いですが私が毎年初詣に行くおすすめの「祐徳稲荷神社」を紹介したいと思います 場所は佐賀県鹿島市と少し遠いですが、別名日本三大稲荷と言われるこの神社は商売繁盛・家内繁栄の神が奉られています
京都などでしか見ることの出来ない舞台づくりの風景を間近で見る事ができ、あまり知られてませんが九州では学問の神様で知られる太宰府天満宮につぐ年間300万人もの参拝があるんです
リーマンショック以来、景気の低迷が続いているこの時期に今こそ神頼み?してみてはどうですか 極めつけは縁起を担いだお土産
その名も 「稲荷ようかん」
甘さ控えめのあっさり羊羹を紙筒から押し出し、紐で切って食べる珍しい食べ方は世代をこえ大人気
花より団子じゃないですが…新年から家族で楽しみながら食べるこの味は家内繁栄のスタートにもってこいの一品です …あまり話すと長くなりそうなのでこのあたりで終わらせていただきますが、他にも筑後市にある恋愛成就・良縁成就の神社「恋木神社(水田天満宮)」も鳥居が今年の11月3日に新設されていて、少し小さいけれど日本に一社だけの神社なのでカップルや夫婦で行くのにはいいですよ
詳しい事は下記のHPにて御確認ください
HPアドレス
☆祐徳稲荷神社:http://www.yutokusan.jp/
☆恋木神社:http://www.mizuta-koinoki.jp/
最後に今週の11月28日(土)・29日(日)・30日(月)は今村組のリフォーム相談会をトステム有明ショールームにて行います
寒い冬でも温まる抹茶や景色に彩りをあたえる花苗など記念品を御用意させていただいておりますので、時間が許される方は是非気軽に足をお運びください
設計スタッフ 宮崎めぐみ
2009年11月21日
★イルミネーション★
そろそろ街中もイルミネーションで飾られることでしょう

ってことで、ちょっと素敵なイルミネーションスポットを紹介します

熊本市内にある再春館製薬所の敷地内は毎年イルミネーションで飾られ
一般公開されています。
ドライブスルーで観賞するので寒い冬でも大丈夫

街中の見上げる背の高いツリーのイルミネーションもいいけど
地面に敷き詰められた光のカーペット
光のトンネルも幻想的で
素敵です



今年は11月24日からみたいです
まあ、クリスマスに行きたいところですが、めちゃくちゃ渋滞します

入場時間は厳守されますので要注意ですよ

詳しくは再春館製薬所のHPで見てくださいね
http://www.saishunkan.co.jp/news/20091118.html
ところで我社も只今イベント中です

11/21から11/23の3日間、
新商品チェンジ21の説明会を行っております
1000万円以下で家を新築できるんですよ



期間限定キャンペーン商品ですので
今だけのチャンスです



ぜひ休日のお出かけ前にお立ち寄りください

お待ちしております

2009年11月17日
お引渡しセレモニー
いつも、今村組のブログを読んで下っている、皆様ありがとうございます。今日は、今村組で行っている、こだわりセレモニーについて、書かせていただきます。
セレモニーは大きくわけて、四つあります。
地鎮祭、起工式、上棟式、お引渡し式です
その中で今日は、平成21年11月7日(土)にお引渡した
I様邸の内容を書かせていただきます。
式典に渡って、まずは担当営業の私が挨拶をさせていただき
次にスタッフから、花束贈呈、この花束はまずは、御主人様へ渡され
御主人様から奥様へと渡されますが、この時御主人様から、奥様へ
一言ことばを、お願いいたしますと、ほとんど
これからも宜しく御願いしますといわれます、やっぱり恥ずかしいみたいです
相当照れられておられます、殆ど結婚してからは
初めての花束贈呈みたいですので
世の、御主人様、奥様の誕生日くらい、花束を贈られたほうがよろしいかと思いますよ〜
そして、御主人様へは大工棟梁から施主様へ祝辞を読み上げ、感謝のタスキを渡します
タスキの中には工事に携わった、ひとり一人々の職人さん方が、お世話になった、感謝の言葉を書込んであり、施主様も喜んで頂いております
最後のファイナルとして、玄関先でのテープカット、この時スタッフ一同でクラッカーを鳴らしますこれも好評です。
日頃感謝してますとか、言っても、ちゃんと言葉にして態度で表さないといけないと思います
しかし何度やっても、このセレモニーはやめられません、御客様が喜んでいただく笑顔を忘れずに明日からも頑張ります。
住宅営業 大塚
2009年11月13日
憧れの・・・
こんにちは
さて、先週久しぶりに佐賀県の実家に帰ったのですが・・・
部屋に入ってみると・・・
ど〜〜〜ん
これ・・・みなさんも小さい頃遊園地で入りたくても親に入れてもらえなかった(かな?)
・・・そーです 憧れのボールプールです
(本物はふくらんだ人形の中いっぱいにボールが入っているヤツですが)
うちはなぜか遊園地で親の許可がおりずに諦めていた
ボールプールが実家にやってまいりました
(姉が私の娘の為にプールを買ってくれたのですが
娘が入りたがらすに役目を終えた空プールに
やはり姉も憧れていたボールを投入したという流れで我が家に誕生しました)
ボール総数・・・なんと『500個』
バカやん・・・っと言いながらも
喜んでる娘を見て微笑む・・なんてところですが
娘そっちのけで姉・私ではしゃぎ回った週末でした
ここでお知らせ
11/21(土)〜23(月)
イシン新商品 『チェンジ21』
商品説明会が花園モデルにて開催されます。
この機会にぜひご来場ください。
設計グループ 寺崎 幸次郎